冬期講習 小6

ホーム > 特別講習 > 冬期講習 TOP > 冬期講習 小6

中学生に向けての不安を解消!

総復習&中学準備トリプル講座!

※当ページ中「▶」をタップすると詳細が表示されます。

こんな方におすすめ!

 ☑ 中学校での学習に不安がある

 ☑ 小学校でよくわからなかったところがある

 ☑ 教わったことが身についているか確認したい

 ☑ 中学校でトップレベルを目指したい

 ☑ もう少し実力をアップしたい

 ☑ 学習習慣を身につけたい

 ☑ 冬休みを有効活用したい

 ☑ どんな塾か見てみたい

 上記に1つでも該当される方は当塾の冬期講習がおすすめ!『個別指導』なので「トップを目指す」も「苦手を克服」も自由自在。応用問題中心にも基礎定着にも柔軟に対応致します。
 また、「どんな塾かな?」と、お試しでのご受講も大歓迎です!

⛄ 講座内容 ⛄

🌟 安心の個別指導・算国各50分×3回!

 わからないところや苦手なところは誰にでもあるもの。でも、質問したり「わかりません」と言うのは恥ずかしいものです。その気持ち、とてもよくわかります。しかし、いつまでもそのままにしておくわけにはいきません。

 この講座は安心の個別指導。当塾自慢の講師陣が、各生徒のレベルに合わせて楽しく、優しく、丁寧に指導いたします。授業時間もじっくり取り組める算数・国語各50分×3回。わからないことや苦手なことがあっても、安心して受講いただける環境を整えています。

🌟 1・2学期の復習+ハイレベルな問題にもチャレンジ!

この講座では、主に1・2学期の基礎内容を復習し、次学期への強固な基礎を築くことを目指します。あいまいな理解を正し、確かな自信を育みます。

 また、トップレベルを目指す生徒さんには、よりハイレベルな問題にチャレンジする機会を提供します。学校ではなかなか見かけないような問題もご用意しておりますので、応用力が大幅に向上し、将来の可能性が広がります。

各科目 指導単元詳細
 ▮ 算数
  ・かけ算(きまり・筆算)/
   あまりのあるわり算
  ・円と球
  ・たし算とひき算・大きい数
 ▮ 国語
  ・漢字 / 語句 / 文法
  ・ローマ字
  ・物語文 / 説明文の読解
🌟 中学校の学習は小学校の内容が土台です。

 小学校6年生の皆さん、今度の春からいよいよ中学生になりますね。楽しみにしている生徒さんも多いと思いますが、同時に学習面での不安もあるかもしれません。
 中学校での学習内容は、小学校で学んだことを基礎にしています。小学校の内容がしっかり身についている生徒さんは、中学校でもトップレベルになることが多いです。一方で、基礎が十分に定着していない生徒さんは、中学校で苦労することが多いです。だからこそ、今のうちに苦手を克服し、理解を深めておくことがとても大切です。

🌟 国語・算数の重要点を強化、英語・数学にも触れる!

 この講座では、特に苦手な人が多い国語の「文章」、算数の「割合・速さ」に絞り込み、徹底強化。中学でも通用する、揺るぎない実力を身に着けます。

 また、この講座では中学校の「英語・数学」にも触れることができます。英語は小学校と中学校での指導方法の違いが大きく、数学は小学校の算数が直結します。それらをここで体感することで、中学生に向けての準備の意識を養います。

国語

 国語力の礎となるものでありながら、苦手な生徒が多い「文章力」の向上に特化した授業を行います。「要約力」「発想力」「表現力」のトレーニングを行い、自分の考えをまとめ、表現する力を養います。
 また普段からよく使う漢字も復習し、文章の中で積極的に使えるよう練習します。

算数

 小学校で学習する算数の中でも、特に苦手な生徒さんが多いのが「割合」と「時間・距離・速さ」の問題。どうしても公式(計算方法)だけを覚えがちですが、それでは中学校では通用しません。この講座ではこの2項目に特化。もう一度根本的なところから復習し、「公式」に頼らない、本当の「理解」を目指します。

英語

 小学校では「楽しく英語に触れ合おう」でしたが、中学校では突然「小学校での英単語600語+一定の文法理解」がある前提で授業が始まります。このギャップを少しでも埋めるため、中学校の教科書をちょっと覗いてみましょう。中学生向けの指導を実体験してみましょう。

数学

 全ての科目に言えることですが、学校の学習は小学校から中学校への「ひと続き」です。中でも特にその連続性が強いのが「算数・数学」です。この講座では難しい内容には触れませんが、小学校の算数と中学校の数学のつながりを体験。小学校の算数の重要性を改めて認識し、中学校につなげましょう。
🌟 少人数制 クラス授業で「自ら学ぶ姿勢」へ!

 また授業形式は「少人数制クラス授業」。周囲と競いながらも質問のしやすさは個別指導のまま。「いいとこ取り」のこのスタイルは、当塾の中学生と通常授業と同じ形式。「自ら学ぶ姿勢」を身に着けるきっかけを作ります。

🌟 学習が進まない、内容が定着しないのは・・・

 やる気が出ない。すぐに「わからない」とあきらめてしまう。
または、ちゃんと机に向かっているのに、なかなか結果につながらない。
多くの保護者の方が、このどちらか、あるいは両方の悩みを感じています。
でも、それは「努力が足りないから」ではありません。

 本当の原因は、勉強が”わかるか・わからないか”だけの世界になってしまっていること。
「考えること」そのものに楽しさや達成感を感じられないまま、ただ正解を追いかける勉強になってしまっているのです。

🌟 「わからない」を楽しめるように!

 本当に力を伸ばすのは、「すぐに答えが出ない時間」を楽しめる子です。
考えながら試す。間違えながら気づく。もう一度やってみる。
その試行錯誤の繰り返しこそが、子どもの思考力と自信を育てます。

 そこで当塾ではこの冬、試行錯誤の力を育てる講座「パズルで伸ばす算・国」 を開講します。
算数・国語に欠かせない「読む」「整理する」「論理的に考える」力を、パズルを通じて“考えること”の面白さを感じながら身につけていきます。
自然と集中力・思考力・読解力が育まれ、学ぶ姿勢そのものが変わっていきます。

 「考える」ことを苦にしない子は、算数・国語はもちろん、どんな教科にも強くなります。
その第一歩を、この冬、踏み出してみませんか。

⛄ 講座概要 ⛄

講座名

 中学準備コース(小6 冬期講習)

実施期間

 2025年 12月18日~12月30日

 ・上記期間中7日間の授業

 ・最終日に定着度テスト実施

※授業実施日は教室によって異なります。詳細は各教室の冬期講習日程表にてご確認ください。

実施会場

 田中学院特進科 各教室

費用

 21,000円(税・諸経費等全て含む)

授業(テスト)科目・日時
 A. 定着度向上講座
   期間中 16:00~16:50 
   ・国語 3回・50分/回
   ・算数 3回・50分/回
   ※授業日は教室により異なります。
    詳細は別紙日程表をご確認ください。
 B. 中学準備講座
   期間中 17:00~17:50 
   ・国語 1回・50分
   ・算数 2回・50分/回
   ・英語 1回・50分
   ※授業日は教室により異なります。
    詳細は別紙日程表をご確認ください。
 C. パズルで伸ばす算・国
   1回・80分
   ※日時は教室により異なります。
    詳細は別紙日程表をご確認ください。
 ▮ 定着度テスト
   2024年 12月 30日
   16:30~17:30
   国語・算数 各30分

⛄ 会場別 日程表 ⛄

※ 日程・時間は予告なく変更となることがあります。